うるしけんこう ® 酒器 木合(木粉入り樹脂)素地の酒器
温かいものは、より温かく、
冷たいものは、より冷たい。
水面に映える銀河には思わず魅了されます。
 
    
特長
    1. 氷が解けにくい、ガラスの1.5倍
    ビアグラス・ウィスキーグラス・焼酎グラス・日本酒などに最適です。
    2. 持ちやすく丈夫で口当たりが大変ソフトです。
    3. 内側に銀河があり、光の屈折で浮き上がって見えます。
    4. 漆と銀の抗菌性で美しく衛生的な器です。
    5. きめの細かい泡立ちが継続します。
    6. 内加工は銀1000を使用して銀梨子地加工技術で仕上げました。
    (登録実用新案 第3108706号)
木合素地について
この酒器は、お手頃にお求めやすくするために、
素地は木合素地(木粉入り樹脂の成形品;木粉を50%以上使用)を採用しました。
    日本国土の約70%が森林です。木工品製造時に発生する木粉を
    有効に利用し、造った酒器が「うるしけんこう酒器シリーズ」です。
    素地は、木粉を50%以上使用した
    木合(もくごう;木粉と合成樹脂との成形品)を使用しています。
    天然木に優るとも劣らぬ優れた耐久性、耐熱性を備え、
    手に取れば、適度な軽さと温もりに驚かされます。
 
    
 
    
△ 断面図(こんなにたっぷりの銀粉を蒔いています)
※うるしけんこうグラス 製造工程途中(銀を蒔いた後)の状態です。
 
    
△ 職人集団手造り
平成25年度石川ブランド認定
おかげさまで、「うるしけんこう酒器・フリーカップシリーズ」について、石川県より「平成25年度石川ブランド優秀新製品」として認定されました。
※「石川ブランド」とは、石川県内の中小企業者等が開発又は改良した製品のうち、技術の独自性や新規性等において優秀な製品を「石川ブランド製品」として、石川県が認定する制度です。
 
    




 
  
  
  









